|
会社設立を応援します! |
|
|
|
最近、起業という言葉をよく耳にします。自分も会社を作って何かを始め |
|
たいという方が増えています。でも、会社設立と言っても、最初に何を決め |
|
ればいいかなど、考えなくてはならないことや調べなくてはならないことが |
|
多すぎて面倒くさい、時間がないという方は、是非一度ご相談ください。 |
|
|
|
当事務所は電子定款に対応しています。
|
|
これにより会社設立費用が40,000円コストダウンできます! |
|
|
|
電子定款とは? |
|
会社設立の時に必要な定款を作成・認証するため、これまで用紙で |
|
作成して公証人役場で認証してもらう手続きでしたが、現在は、電子媒体 |
|
での認証も受けられるようになりました。これを電子定款といいます。 |
|
そして電子定款を活用して、認証をうけることを電子定款認証といます。 |
|
電子定款を利用することにより、印紙税4万円が課税されないのです。 |
|
|
|
※これまでどおり紙の書面として作成しますと、4万円の収入印紙を |
|
定款の原本に貼る必要があります。 |
|
|
|
|
|
会社設立費用(電子定款) |
|
会社形態 |
項目 |
費用 |
株式会社 |
登録免許税 |
151,500円 |
定款認証費用 |
52,000円 |
司法書士報酬 |
112,000円 |
定款認証収入印紙 |
0円 |
小 計 |
315,500円 |
消費税 |
5,600円 |
源泉所得税額 |
10,200円 |
合 計 |
310,900円 |
|
|
|
|
株式会社設立 |
|
商法時代、株式会社は、資本金1000万円、取締役3名(代表取締役 |
|
1名)、監査役1名からなる形態でした。しかし、平成18年5月から施行 |
|
の会社法では、資本金も役員構成も大幅な自由が認められました。 |
|
そのため、自分の希望する範囲での会社設立が容易になりました。 |
|
|
|
|
|
会社を設立するに際してあなたがしなくてはならないことは、会社名、 |
|
本店の場所、資本金の額、役員等を決めていただくこと、資本金の金額 |
|
を発起人の口座に振り込むこと、取締役になる人の印鑑証明を用意する |
|
こと、会社の印鑑を作ることです。それ以外は当方で書類を作成し、流れ |
|
についてもご案内いたします。 |
|
|
|
|
|
スムーズに行けば、最短2日程度で登記申請まですることができます。 |
|
是非、あなたも会社設立を検討してみてはいかがですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |